「Python」を美少女が丁寧に教えてくれる動画があると聞いて・・・
2016年03月20日
どうも、2015年の 元電設部部長のウーパーです。
「paiza」を運営するギノ株式会社が、「Python 入門編 1, 2」を無料公開したそうです
「paiza」とは?
Ruby入門編やPHP入門編など、約80本の学習動画を揃える、オンラインプログラミング学習サイトです。
その他にも、ブラウザ上で多数の言語が書けるエディタもあったりと、プログラマならば知らなきゃ損するサイトです。
今回は、その「paiza」から無料公開された「python」の学習動画が無料公開されたということ、
そしてそして、教えてくれる方がそう!美少女!!
・・・そ、そうだな~、ちょうどね、Python、手を出そうと思ってたんだよね~
あっ、別に美少女だから釣られたとかそういうのじゃないですよ~・・・はい。
ということで、Androidアプリ制作は大好きだけど、JAVAの基礎が全然ダメな私が
初めてこの動画で「Python」を勉強してみたい思います。
「paiza動画ラーニング」
https://paiza.jp/works/python3/primer
リンク先を飛ぶとこのようなページが出てきますね。
なるほど、このパイザラーニングの特徴としては、
・開発構築が不要
・3分動画だからお手軽
・不明点があれば、質問ができる
・勉強したことはそのまま仕事で活かせる
以上の特徴を踏まえて今回の学習動画は初心者~中級者向けらしいですね。
確かに、これなら勉強しやすいかも。
まず手始めに、「入門編1」 っと。
ほうほう、学習動画を見ている最中はこのレイアウトなのか、個人的に使いやすそうなレイアウトだな。
また、ここで paiza会員になると、受講状況、進捗度の表示、提出コードの保存やバッチの取得が出来るみたいです。
本格的に勉強したいという人は会員は必須かも…!
〜学び方手順の紹介〜
今回の学習動画での学び方手順はこんな感じ~
お好きな各チャプターを選択すると上のようなレッスン画面が開きます。
動画エリアには、各チャプター約3分の動画が配置されています。
補足テキストエリアには動画の補足情報や、解説している問題の問題文などは表示されます。「演習課題へ進む」ボタンを押すと、
そのチャプターの学習内容を元にした 類似問題が出題されます。
コードエリアでは自由にコードの記述、実行が可能です、動画の内容を実際に試してみましょう。
入出力エリアでは、コード実行時に標準入力する入力値の設定と、実行後の出力値が表示されます。
各エリアは、境界線上でドラックすることでサイズを変えることが可能です。
それでは、早速動画を見ながら勉強してみましょう。
まずは、「01: Pythonとは?」から学習していきましょう。
・・・ふむふむ、なるほど、、、
私の個人的な感想としては、非常に声が聞き取りやすく、頭にすーっと入ってくる感じが好印象ですね!
この3分という短い動画の中で「お題」をしっかりと伝えているので、これはかなり期待できるものですね。さすが「paiza」ですね!
また、このように目的も教えてくれたり、かなり分かりやすかった。
これは、どんどん学習したくなってきましたね。
Python って聞いて、好きじゃない、得意じゃないからあまり触れなかったけど、
「paiza ラーニング」でいいきっかけになりそうですね。
今後も「paiza ラーニング」を試していきたいと思います。
皆さんも、今からPython始めてみたいと思ったり、気になった方は是非チャレンジしてみてください~( ´ ▽ ` )ノ